高橋交流館(5月25日)・賓日館 4Kドキュメンタリー映画「時の絲ぐるま」上映会に登壇します

目次

絹と麻 2つの糸の大嘗祭にまつわる物語

天皇陛下が新しく御即位した後の最初の新嘗祭を特別に大嘗祭といいます。

大嘗祭には特に重要なお供え物が3つあり、米は亀甲による占いから調進元が決まり、麁服(あらたえ。麻織物)は徳島県阿波忌部、もう一つの繒服(にぎたえ。絹織物)は三河の豊田市稲武から調進することになっています。

令和度の大嘗祭でも稲武から繒服を調進しました。稲武には今もなお、養蚕製糸の伝統技能が継承されていて、毎年伊勢神宮や熱田神宮に生糸を献納しています。

4Kドキュメンタリー映画「時の絲ぐるま」

石井友規監督が、徳島県の麁服と愛知県豊田市稲武の繒服を「二つの糸」と捉えて、4Kドキュメンタリー映画を制作されました。
私も出演させていただいています!

4K映画『時の絲ぐるま』予告編 ©maruvishi

映画に込められたメッセージ

「時の絲ぐるま」からはたくさんのメッセージを感じ取ることができます。
伝統文化、シルクにまつわる営為、命のありがたさ(お蚕さんの命をいただくということ)、自然への敬意、、、
ご覧になる方によって、また、タイミングによっても、様々な感じ取り方ができる多様性がある映画になっています。

私は、「日々の暮らしが愛おしく特別なものなんだと感じさせてくれる映画」だと思っています。

これまで豊田市内では令和2年度までに、稲武交流館、豊田産業文化センター、逢妻交流館、井郷交流館、猿投台交流館、若林交流館で上映会が開催されてきています。
令和3年度では、末野原交流館、崇化館交流館、足助交流館、益富交流館、美里交流館、下山松平交流館で上映会が開催されました。

豊田市内の上映会のお知らせ

高橋ほっとサロン「時の絲ぐるま」上映会

私も当日は登壇してお話させていただくとともに、令和度の大嘗祭の繒服(にぎたえ。絹織物のこと)の予備を持参してご覧いただきます。

日時令和4年5月25日(水)10時00分~(開場9:30)
会場高橋交流館 多目的ホール
〒471-0019 愛知県豊田市高橋町3-100-1
参加費無料。どなたでもどうぞ(定員70名)
申込み高橋交流館の窓口か電話(0565-88-4887)
詳細http://ph-toyota.jp/news/?p=105745
主催高橋交流館・公益財団法人豊田市文化振興財団
稲武地区養蚕・製糸文化伝承事業実行委員会
後援豊田市・豊田市教育委員会

松平東照宮様にお声がけいただいた上映会

神職の方向けに、6月4日(土)にも上映会を開催予定です。

伊勢市での「時の絲ぐるま」上映会

賓日館「時の絲ぐるま」上映会

賓日館は、伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として、明治天皇の母にあたる英照皇太后のご宿泊に間に合うようにと、明治20年に竣工した国指定重要文化財の素晴らしい建物です。

私も当日は登壇してお話させていただくとともに、令和度の大嘗祭の繒服(にぎたえ。絹織物のこと)の予備を持参してご覧いただきます。

日時※当初は令和4年9月25日(水)としていましたが、日時を再調整中です。
会場賓日館 大広間
〒519-0609 三重県伊勢市二見町茶屋566-2
参加費詳細はしばらくお待ちください
申込み詳細はしばらくお待ちください
詳細https://www.tokiito.com/theaters
主催詳細はしばらくお待ちください

自主上映会のおすすめ

「時の絲ぐるま」は、自主上映会を開催することができます。
詳しい方法や条件は、こちらの映画の公式ページからお問い合わせください。
規模の大小を問わず、多様なメッセージが込められたこの映画を、より多くの方にご覧いただきたいです。

  • URLをコピーしました!

愛知県豊田市の山奥、稲武町で300年以上つづく豪農旧家に生まれました。
東京大学を卒業し、大企業に勤務していたにも関わらず、イナカの家業を引き継ぎ、「いま旧家は一周回って面白い」「いまイナカは一周回って面白い」ということを発信します。

目次